連絡会の最新の活動紹介     総会・諸活動、ニュース

第6回きりしま学童こどもまつり     
霧島市児童クラブ連絡会の紹介   第5回きりしま学童こどもまつり
紹介リーフレット(PDFファイル)

ライン

 第7回県連絡会の総会を、6月9日霧島市「国分いきいき交流センター」にて11クラブ23名の参加で開催しました。
 総会では、2015年4月「子ども・子育て支援法」施行を控えて、市町村に対する働きかけを強めていくことが確認されました。また、県連絡会と地域連協との連携、県内43市町村への要望活動を進めていく方針が決定されました。
 午後からの総会記念講演会は、前全国連協の会長で指導員歴30年の山本博美さんがユーモアを交え、笑いと涙ありのお話に「そうそう!うちの学童でも同じ…」と、指導員としての誇り(仕事に対する)、子どもと保護者、指導員…みんなつながりの中で育ち合うのが学童保育だ!…日々の実践からの講演に聴き入って、アッという間の2時間でした。(参加者のアンケートは次ページ掲載しました。)
■2013年度活動の柱と重点課題 
1,月刊誌『日本の学童ほいく誌』購読目標数を400冊にする。
2,「私たちが求める学童保育の設置・運営基準」を市町村に働きかける。
3,県議会議員や市町村議員への働きかけ(学童推進議連づくり)
4,研修会への参加と県連加盟への働きかけを強める。
総会記念講演会 
    講師:山本 博美さん
(埼玉県八潮市どんぐり児童クラブ指導員)
   演題:「私たちが求める学童保育~みんなでつくろう、未来(あした)の学童保育」
           〜みんなつながりのなかで育ち合う〜

   総会記念講演会パンフレット
   第7回総会 山本博美講演会アンケート

県連ニュースNo.34(2013年7月5日号) 総会特集号
pageのTopへ

2005年11月、霧島市発足に伴い、国分隼人児童クラブ連絡会を発展的に解消し、2007年2月4日霧島市児童クラブ連絡会を新たに発足しました。
2007年度に入り、第2回総会(事業計画等)を4月29日開催しました。

また、2月11日県学童連絡会準備会を受けて、6月3日鹿県児童クラブ連絡協議会が発足しました。

2008年5月18日第3回霧島市児童クラブ連絡会の総会を開催しました。
2008年6月1日、第2回県児童クラブ連絡協議会の総会を開催しました。

2009年5月17日、第4回霧島市児童クラブ連絡会総会を開催しました。
2009年6月7日、第3回県児童クラブ連絡協議会の総会と、第1回かごしま「学童保育シンポジウムを開催しました
県連第3回総会&かごしま「学童保育」シンポジウム
 
 2009年6 月7日(日)鹿児島市「マリンパレスかごしま」にて、県児童クラブ連絡協議会の総会と第1回かごしま「学童保育」シンポジウムを開催しました。
 
総会参加=加盟クラブ23クラブ55名、シンポジウム=23+未加入クラブ25クラブ37名、市県議3名、パネラー含めて102名の指導員・保護者等の皆さんの参加をいただきました。鹿児島でのこれからの「学童保育」の一歩を踏み出すことができたのではないでしょうか。さらに「あってよかった県連絡会」をめざして、地道に歩んでいきたいと心新たにしています。

総会特集号(総会とシンポジウムの報告)県連絡会ニュースNo.13

かごしま「学童保育」シンポジウム 感想文(WEB.)
 終了間際にシンポジウムの感想・意見を急遽お願いしたら、55名の方から、感想をいただきまた。真田さんの基調講演やシンポジウムでのパネラーの方々の学童に関わる思いやご指摘等、元気をもらったという感想がほとんどです。様々な視点から問題提起をいただき、改めて学童に対する心構えや、初心に返ったりとボリュームのある感想文です。


携帯サイトにも総会&学童シンポの報告特集を掲載しています。


2009年新年度を迎えての指導員研修会
       
 指導員研修会パンフレット (基本的生活習慣を考える)

第2回新年度を迎えての指導員研修会は4月26日、12クラブ、41名の参加がありました。
 新学期が始まり、新たにピカピカの1年生を迎え、「基本的な生活習慣とは…」講座を受けて、各グループ討議で日頃の悩みについて、活発な議論となりました。

 1,"基本的生活習慣"とは、何と何ですか。 → 5つ

 ◆基本的生活習慣を確立する上で、考慮して欲しい『蓮華の四徳』
  (1) 泥中君子の徳
  (2) 朝開夕閉の徳
  (3) 一華一茎の徳
  (4) 華果同時の徳

携帯サイトにも、研修会の資料とスナップを更新しています。



2008年度ブロック別指導員研修会
       
今日の子どもの育ち学童保育の役割

 連絡会のブロック別研修会は、2月13日と14日開催しました。
霧島市会場(13日)が80名、曽於市会場(14日)が30名の参加をいただきました。

■霧島市会場では、河野さんの問題提起を受けてのグループ討議で、講演に対する感想や日頃学童保育で悩みや苦労について率直に話せたのではないでしょうか。

●14日は、曽於市の会場で30名の参加でした。指導員と設置者の方も参加いただき、河野さんの問題提起に、「保育」のあり方、子どもとのかかわり方については、カルチャーショックを受けた方もいらっしゃいました。

携帯サイトにも、河野さんのレジメと当日のスナップを更新しました。
第2回 きりしま学童こどもまつり
         
学童こどもまつり盛会に!!370名が参加
      ~インフルエンザ猛威の中で

★第2回きりしま学童こどもまつりは、インフルエンザが心配されましたが、11月28日370名の児童、保護者、指導員、学童関係者の参加のもと、霧島市「牧園アリーナ」で開催。福永副市長、阿多教育部長をはじめ、行政関係者の参加もいただきました。
 異年齢集団をつくっての言葉送りジャンケンゲームに始まり、学年毎のドッジボール、保護者や指導員も交じってのドッジボールと楽しい一日を過ごしました。
           
            児童クラブ活動紹介
 こどもまつりの感想(PDF.)


第1回 きりしま学童こどもまつり
        
  きりしま学童こどもまつり
      700人が集う…会場あふれ、盛大に開催!

■第1回「きりしま学童こどもまつり」は、8月23日午前中雨天で心配しましたが、事前のリハーサル、準備そして午後1時30分からの本番では、前田終止市長さん、野村望教育次長さんをはじめ行政の方や、児童、保護者、指導員など700名を超える会場あふれる参加がありました。
◆霧島市内の13児童クラブの子どもたちが、ダンス、歌、合奏、和太鼓演奏と楽しく、元気に力一杯、練習の成果をいかんなく発揮し、素晴らしい「学童まつり」となりました。
▲フィナーレは、参加者全員での「放課後のおうち」を合唱しました。
雨を吹き飛ばす元気はつらつの子どもたちの姿を、スナップ写真で感じてください。


一、主 催  「きりしま学童こどもまつり」実行委員会
二、名 称  きりしま学童こどもまつり
三、日 程  2008(平成20)年8月23日(土) 
                 13:00  開 場
                 13:30  開 演
                 17:00  終 演
四、会 場  霧島市「隼人農村環境改善センター」
      
 (霧島市隼人町内山田1-14-10 TEL0995-42-1911)
五、共 催  霧島市  霧島市教育委員会
六、問合せ  霧島市児童クラブ連絡会 事務局
           青葉児童クラブ 担当:田間
           TEL/FAX0995-45-7800

pageのTopへ
アイコン
前田終止霧島市長と語る会開く!
 7月8日、シビックセンター庁議室にて、「前田市長と語る会」が行われました。当日は、行政側からは5名、児童クラブ側は13クラブ、20名の出席でした。
 事前に各児童クラブから提出されていた「現在かかえている問題点」と「行政に望むこと」の資料をもとに、平野部長からは現状の説明、前田市長からは、問題点について今後どのような姿勢で取り組んでいくのか、伺うことができました。


●質疑応答の要約
①新規開設の場合、3ヵ月の実績を待ってからではなく、開設と同時に補助金を出してほしい
→新規開設当初から補助金が出せるように、20年度中に検討する。

②大規模化(71名以上)の分割に伴う、土地・建物の確保は予想がつく段階で動き出すべきではないか。
→来年度ではなく、入所希望者の状況に応じて、前倒しの必要もある。

③児童クラブ連絡会の事務所となるスペースの提供を考えてもらいたい。
→合併して100名超の人員整理を行い、庁舎の空き部屋があるので前向きに検討する。

 その他にも外灯・トイレの設置、学校との連携等の要望、意見も出ました。市長も1時間半程度同席してくださり、心強いお言葉を聞くことができました。

◆参加者からの声◆
○市長から直に話を伺えてよかった。今度は、保護者が参加しやすい時間帯に会を設定してほしい。
○やはり連絡会のような組織力が必要なのだと思った。


    
アイコン・第4回霧島市連絡会総会(09年5月17日)総会議案
第3回総会(2008年5月18日)総会議案PDF
・霧島市児童クラブ連絡会発足総会

・第2回総会(07.4.29) PDF


アイコン旧国分隼人児童クラブ連絡会の取り組み

 連絡会ニュースNo.5(09.5.16)
連絡会ニュース No.1

連絡会ニュース No.2
連絡会ニュース No.3
連絡会ニュース No.4(08.7.20)
アイコン2009年度予算要望書を霧島市(11月14日)と鹿児島県(11月19日)に提出しました。
  1. 霧島市への要望書
  2. 鹿児島県への要望書
  3. 予算要望賛同クラブ
  4. 参考資料

鹿児島県児童クラブ連絡会
アイコン・第2回総会(2008年6月1日)総会議案PDF
6月1日(日)、県民交流センターにて県児童クラブ連絡協議会発足1周年記念講演会と総会を、23児童クラブ50名の参加のもと開催しました。
 記念講演では、埼玉県草加市両新田児童クラブの指導員歴22年の竹内れい子さんが、学校での子どものしんどさ、保護者の働く職場や子育てでのしんどさ…学童の役割、人とのかかわりの中で子どもは育つことなど、日々の実践から分かりやすく語っていただきました。元気をいただきました!!

・結成総会呼びかけ文 WEB.  PDF.
・結成総会議案       PDF.


  県連ニュース アーカイブ
県連ニュースNo.41(2014.12.20)

県連ニュースNo.40(2014.10.15)
県連ニュースNo.39(2014.7.25)

県連ニュースNo.38(2014.3.31)
県連絡会ニュースNo.37(2014.1.5)
県連絡会ニュースNo.36(2013.11.15)
県連絡会ニュースNo.35(2013.8.15)

県連絡会ニュースNo.34(2013.7.5)
県連絡会ニュースNo.33(2013.4.5)

県連絡会ニュースNo.32(2013.1.5)
県連絡会ニュースNo.31(2012.10.30)

県連絡会ニュースNo.30(2012.8.15)
県連絡会ニュースNo.29(2012.5.15)
県連絡会ニュースNo.28(2012.1.5)
県連絡会ニュースNo.27(2011.12.5)
県連絡会ニュースNo.26(2011.10.10)

県連絡会ニュースNo.25(2011.7.5)
県連絡会ニュースNo.24(2011.4.30)
県連絡会ニュースNo.23(2011.2.22)
県連絡会ニュースNo.22(2011.1.15)
県連絡会ニュースNo.21(10.10.30)
県連絡会ニュースNo.20(10.7.30)
県連絡会ニュースNo.19(10.6.25)
県連絡会ニュースNo.18(10.4.25)
県連絡会ニュースNo.17(10.1.30)
県連絡会ニュースNo.16(10.1.15)
県連絡会ニュース(09.10.15)
県連絡会ニュースNo.14(09.7.22)
県連絡会ニュースNo.13(09.6.18)
県連絡会ニュースNo.12(09.5.7)
県連絡会ニュースNo.11(09.3.30)
県連絡会ニュースNo.10(09.2.13)
県連絡会ニュースNo.9(09.1.15)
県連絡会ニュースNo.8(08.12.1)
県連絡会ニュースNo.7(08.11.5)
県連絡会ニュースNo.6(08.9.25)
県連絡会ニュース No.1(07.7.15)
県連絡会ニュースNo.2(07.9.15)
県連絡会ニュース No.3(08.1.5)
県連絡会ニュースNo.4(08.3.25)
県連絡会ニュースNo.5(08.6.12)
pageのTopへ
メール アイコン
メール
トップ アイコン
トップ

連絡先
〒899-4301 霧島市国分重久2105-1
TEL/FAX 0995-45-7800
ライン

Copyright(C) KirishimaJidouclub All rights reserved.